“現場で作業を大勢でしているときに、この人がいれば、
みんなが締まる、またいないとみんながだらけるって人っていませんか?
リーダーシップがあるかないか、人をまとめる力があるかどうかだと
思うんですけどね。
ただ、厳しいだけではダメなんですよね。
この人いると怒られるから怖いからやるというのでは、
グループはまとまりませんよね。
現場の人たちの大変さを理解してあげた上で
それに感謝しながら、自分たちがしてもらいたいことを
説明していくことが、難しいのですよね。
でも、この人の為なら、この人の仕事なら頑張るという
想いが、現場の人にもあるそうです。
先日、あまりないのですが、現場で丸2日、作業の立会いをしたことがありました。
その時に、作業員の方と話をしていた時にそんな話をしていました。
現場の要望をすべて受けるわけにはいかないけれど、
ただ、こちらの営業サイドの要望をただ作業指示者に伝えるだけでは、
結局現場の不満が募ってしまい、うまくいかないんでしょうね。
最近思うのは、確かに忙しいときなどもありますが、
営業、現場がきっちり顔をあわせていく必要があるなって思います。
そして、下請けでも、別の支店でも、付き合いがあるところには
顔を出しておいたほうがいいですね。”